調剤薬局経営者のデメリット3つ

調剤薬局をイメージした画像 job change
2024年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

※この記事にはプロモーションが含まれています

この記事を読めばわかること

医療系3代専門職。これらの職種に共通するのは独立権です。
医師なら病院や診療所、歯科医師はクリニックの開業権があります。
そして薬剤師も調剤薬局を開業することができます。独立開業した薬剤師の年収はどうなのか?
メリットではなく、デメリットを中心に解説していきます。

個人的な意見ですが、物事はメリットよりもデメリットの方が大切だと思っています
幾らメリットがあっても、それを上回るデメリットがあっては意味がありません。それにメリットは良い点なのでそのままで良いと思います。反対にデメリットは悪いことなので、負担となってきますし、経営者であれば資金面も含めて責任があります。メリットばかりに焦点をあてていては、本当に重要なことを見失ってしまいます。

そのため今回はデメリットを中心とした内容です。

※正確にいうと、病院や歯科医院の院長は医師と歯科医師しかできません。その上の理事長などは医師と歯科医師免許がなくとも可能です。同様に調剤薬局もオーナーは薬剤師でなくとも可能ですが、第一医薬品の販売などに薬剤師が必要なのです。

業種平均年収
調剤薬局428.7~596.3万円
病院薬剤師401.4~542.2万円
ドラッグストア446.5~594.3万円
製薬会社431.1~664.4万円
マイナビ薬剤師

ドラッグストアよりは劣りますが、調剤薬局は薬剤師らしい仕事がこなせます。ドラッグストアは品出しなどの、薬剤師資格がなくともできる雑用的な業務も多く含まれています。

調剤薬局経営者の年収はどうでしょうか

正確な数字は発表されていないので推定の話となりますが、1店舗経営の場合は、500万円〜800万円くらいが相場で、勤務薬剤師の年収とあまり変わりありません。

そして、複数店舗を経営するようになると、年収1,000万円を超える方もいるようです。つまり、薬局経営で勤務薬剤師の年収を超えたいのであれば、複数店舗の経営を視野に入れておく必要があります。

https://www.phchd.com/jp/medicom/park/idea/ph-management-annual-income

えっ・・・
意外と少ない・・・
特に1店舗の場合は、製薬会社勤務の薬剤師と大して変わらない。

1日平均30〜40枚の処方箋を応需できれば、薬剤師の平均年収である年収500万円〜600万円が目指せます。

コンスタントに1日50枚を超える処方箋が応需できるようになれば、薬剤師の平均年収を超える年収600万円〜800万円を目指せます。ただし、薬剤師一人が1日に対応できる処方箋は40枚と定められているので、薬剤師を雇用する必要が出てきます。

https://www.phchd.com/jp/medicom/park/idea/ph-management-annual-income

ここからが本題ですね。

独立開業しても、十分な資金や収益がなければ薬剤師を雇うことは難しいです。そのため現実的に考えると、自身1人で業務をこなすことが予想されます。

1人薬剤師の業務内容

・服歴の管理→処方箋情報や患者から得た情報を記入

・服薬指導→服用の仕方や注意点を説明

・調剤業務→処方箋に基づいて調剤する

・処方箋の再確認→医薬品の分量や種類が間違ってないか確認。薬と薬同士の禁忌なども。

上記はあくまで一例ですが、近隣の医療機関の数やその診療科目により異なります。

そしてなんといっても処方箋の再確認が1人では難しく、調剤過誤に繋がる可能性が高いです

自分の近隣にも1店舗調剤薬局があります。周辺には3つの診療所がありますが、その薬剤師さんはそれほど多忙ではなく、わりと自身のペースで業務ができているように思います。

多忙な薬剤師さんだとどうしてもミスが多くなってしまうため、その点は注意が必要です。

どの職種でもどの分野でも独立して成功するとは限りません。医師や歯科医師であっても同様です。出なければ全員開業しているはずです。

薬剤師も経営が軌道に乗るまでは、金銭的なプレッシャーを感じやすいと言えます

規模が小さく、薬剤師が数人しか在籍していない場合は1人休むだけでも大変です。
自分自身も守りつつ、従業員も守らないといけないため責任は重大です。

調剤薬局=薬剤師だけの知識だけでは成り立ちません。正確に言えば、雇われであればその知識で十分です。しかし経営者となればその場所を存続させていかなければならないため、様々な経営知識が必要となってきます。

それらは学校では教わっていないため、働きながら身につけるしかありません。

いざ調剤薬局を独立開業するといっても、医師や他の薬剤師との人脈がない場合はriskyです。
調剤薬局=処方箋がないと仕事が成り立ちません。そのような中で独立しても赤字で倒産してしまうのが目に見えています。

そんな時に頼りたいのがファルマスタッフです。

💡ァルマスタッフは薬剤師に人気の転職サイトです。転職サポートだけでなく、無料で独立開業支援をサポートしてくれるサービスがあります

具体的には・・・

①薬剤師の独立開業をサポートしてくれる

東証一部上場の日本調剤のグループ会社である株式会社メディカルリソース(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長 三津原博)は、薬局の独立開業を希望する薬剤師と薬局の売却を希望するオーナーとを引き合わせる独立開業支援について、東証一部上場の株式会社日本M&Aセンター(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長 三宅卓)との業務協力を開始しました。

https://www.38-8931.com/information/detail_5/

要するに「調剤薬局を開業したい薬剤師」と「調剤薬局の売却を希望するオーナー」を結びつけてくれるサービスです。

この日本M &Aセンターが売却を希望する薬局の情報や資金調達や行政手続きを行なってくれるというものです。

正直、我々医療従事者は上記のような知識に長けている人は少ないと思います。その手間を省き仲介役になってくれるサービスなため利用しない手はないと思います。

②独立開業支援制度のある薬局の求人を紹介できる

「独立開業支援制度」とはその名の通り独立開業を支援してくれる制度です。
ファルマスタッフは他の転職サイトと比較して、調剤薬局の求人数が最も多いのも納得できます。

独立開業支援制度のある調剤薬局で働けば、給料も貰いつつ独立の支援を受けられます。

これを無料で受けれるのがファルマスタッフの凄いところですね。

その分野の経験者から教わるのが、一番成功への近道だと思います。それを働きながら身につけていけるためリスクも最小限に抑えることができます。

相談だけでも可能です

まとめ

・調剤薬局経営者の平均年収は小規模なら700万円前後

・独立にはデメリットも存在する。特に軌道に乗るまでが大変

・独立開業時はファルマスタッフを活用

現在はAmazonなどのインターネットで手軽に医薬品を購入できるようになりました。一昔前と比べるとドラッグストアなど、薬剤師に関連するフィールドは厳しくなってきているのは事実です。それでも今の日本が世界一の長寿国なのは医薬品の進歩が大きなウェイトを占めているのは間違いありません。
処方箋で貰う薬は市販薬とは異なるため、ネットでは購入できません。調剤薬局は今後も必要なのです。
全ての薬剤師さんとは言いませんが、調剤薬局で働く専門職は今後も増え続けて欲しいと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました